今日のトピックス 校長室だより25号をお届けします 校長室だより「校長室の窓から」第25号をお届けします。今回は「学び」について述べてみました。学校の学びには、一人で集中して学ぶ授業や集団の中で友達と一緒に考えながら学ぶ授業などがあります。2学期は、教員の目標を「授業の充実」とし、一人ひとり... 2021.10.26 今日のトピックス
今日のトピックス わくわく土曜塾のみなさんと一緒に収穫の秋を楽しむ 10月23日(土)、学校東側にある畑に植えたサツマイモを収穫しました。中央公民館主催のわくわく土曜塾に参加するたくさんの小学生や地域の方と一緒に、20人以上の中学生有志がサツマイモを掘り出しました。地域の人の中には、「久しぶりに子供たちとふ... 2021.10.25 今日のトピックス
今日のトピックス 書写の授業の落ち着き 国語科の授業で書写をしています。無言で筆をとり、半紙に向かう真剣な姿は凛としていてさわやかです。学校には、書写のような「静」の時間と、体育のような「動」の時間があります。どちらも大切にしたい時間であり、生徒にとって必要な時間となっています。 2021.10.23 今日のトピックス
今日のトピックス 1年生空手の授業3時間目 10月22日(金)、1年生保健体育の授業は、3回めの空手実技の授業でした。だんだんと本格的になってきて、今回は、アップを兼ねたフットワークの運動の後、組手の体験をしていました。相手のミッ卜にめがけて鋭く突きを出す姿は、男女問わずとても勇まし... 2021.10.22 今日のトピックス
今日のトピックス カーブミラーを設置していただきました 10月20日、地元のJA様のご厚意で、本校駐車場にカーブミラーを設置していただきました。2台のスクールバスなど、敷地内から車両が道を出るとき、左側の見通しが悪かったのが改善されます。学校はいろいろな方々の善意で支えられています。ありがとうご... 2021.10.21 今日のトピックス
今日のトピックス 校長室だより24号をお届けします 校長室だより「校長室の窓から」第24号をお届けします。今回は、生徒向けに時間の有効な使い方についてアドバイスをしています。いつも時間の使い方が下手な私自身の戒めとして、まとめてみました。キラッと学習講座の紹介もしています。 eb23b4c9... 2021.10.20 今日のトピックス
今日のトピックス エアコンフィルターの掃除をしています 教室の冷房の使用が終わったタイミングで、エアコンフィルターの掃除をしています。写真右が取り外したばかりのフィルターで、左は掃除をした後のものです。1シーズン(もしかすると2シーズン?)でずいぶんとほこりが付着しています。掃除をすることにより... 2021.10.19 今日のトピックス
今日のトピックス 長門大津駅伝力走 10月16日(土)の午前中、長門総合運動公園で長門大津駅伝競争大会が開催されました。今年度は公道を使わずに公園内のランニングコースを使ってタイムレース方式で行われ、無観客のレースとなりました。本校からは男子2チーム、女子1チームが参加し、男... 2021.10.18 今日のトピックス
今日のトピックス 2年保健の授業で危険予測学習 10月15日(金)1校時、2年生の保健体育の授業では、交通事故防止について考えました。電子黒板に示されたイラストを見て、潜んでいる危険を考えるするKYT(危険予測学習)の方法を取り入れていました。私たちにとって交通事故は、身近で最も気をつけ... 2021.10.15 今日のトピックス
今日のトピックス 昼休みに外で遊ぶ元気な生徒 写真は10月7日(木)の昼休みのグラウンドの様子です。この日は天気がよく、汗ばむ暑さでしたが、たくさんの生徒が外に出て遊んでいました。生徒の元気な姿を見ていると、大人も元気になります。 2021.10.14 今日のトピックス