学校評価

今日のトピックス

棚田とハーブと日本海

4月27日(水)、1年生が自然体験学習で油谷の宇津賀地区を訪問しました。旧文洋小学校で棚田の様子や新しい活用方法についての説明があり、その後、実際にハーブ園に出て草取りをしました。草取りもゲーム形式で行ったことから、生徒は楽しみながら草を取...
今日のトピックス

校長室だより4号をお届けします

校長室だより「ながとの風」第4号をお届けします。今回は、すっかり春の装いになった校庭と生徒の様子、GWについて述べています。ぜひカラー版を御覧ください。 1a6c13d1e444ce810bd12ea31c760112ダウンロード
今日のトピックス

コロナ禍のグループ学習

コロナ禍3年めの春になりました。写真は2年生の国語の授業の様子です。4人一組でグループ学習を行っています。机の角と角をつけるだけにして社会的距離を空けています。この形態にもずいぶん慣れてきたようです。生徒は与えられた課題にみんなで協力し合っ...
今日のトピックス

学級懇談会&部活動懇談会にようこそ

4月23日(土)の午後から学級懇談会と部活動懇談会を開催しました。当初の予定では、参観授業とPTA総会を予定していましたが、感染拡大防止のために、2つの懇談会のみ実施しました。写真は当日のグラウンドの様子です。たくさんの保護者の方にご来場い...
今日のトピックス

挨拶運動ののぼりを立てて

コロナ禍のため昨年度のPTA予算に余裕があったため、挨拶運動で使うのぼりを3本作成しました。(1本3千円程度です)デザインは美術部員に依頼し、4月になって納品されました。PTAの挨拶運動で使おうと思っていましたが、せっかくなので学級代表委員...
今日のトピックス

朝は読書で無言を貫く。

写真は4月22日(金)の朝の教室風景です。職員の打ち合わせ時間、担任が教室にいなくても、全校生徒が無言で読書をしています。学校全体が静まり返り、落ち着いた雰囲気でスタートしています。この学級では、担任が電子黒板を使って朝のメッセージを伝えて...
今日のトピックス

学校だより「音信(おとづれ)」4月号

深川中学校では、毎月学校だより「音信(おとづれ)」を発行し、生徒を通じてご家庭に届けるとともに、校区内の自治会でも回覧しています。ホームページでは、カラー版を閲覧することができます。(生徒の個人名については、本年度からホームページ上ではイニ...
今日のトピックス

最上級生らしくなってきました

新学期が始まって3週間目になります。3年生がずいぶんたくましく最上級生らしくなってきたなと感じます。第1校舎西階段には、「高めあい、認めあい、支えあい」という学年スローガンが掲げてあります。(昨年度の「思いあい」からレベルアップしたものです...
今日のトピックス

音楽の授業ですてきな歌声が流れていました

4月13日(水)、1年生の音楽室からすてきな歌声が聞こえてきたので入ってみると、1年生の授業でした。音楽担当の教員もきれいな歌声をほめていました。授業の後半では、本校の効果をワンフレーズずつ確認しながら練習していました。コロナ禍で校歌を歌う...
今日のトピックス

校長室だより3号をお届けします

校長室だより「ながとの風」第3号をお届けします。始業式・入学式後の5日間を振り返って、本校生徒のよさを述べています。全国学力・学習状況調査のお知らせや「深川中学校75周年ヒストリー」もごらんください。 3号(5日間を終えて)ダウンロード