今日のトピックス 1年理科、ばねと重りの実験 2月2日(水)1年生の理科の授業を参観しました。ばねの伸び方と重さに規則性があるか否か、予想を立てた後、班で協力し合って実験をしていました。実験のデータをもとにグラフにすると、直線的に変化していることから正比例という規則性を導き出せたようで... 2022.02.03 今日のトピックス
今日のトピックス 校長室だより38号をお届けします 校長室だより「校長室の窓から」第38号をお届けします。今回は、火災避難訓練の記事をメインにして、新型コロナウイルス感染拡大対策について再度お願いをしています。みんなで感染予防に努めながら、笑顔で過ごせるとうれしいです。 38号(避難訓練・感... 2022.02.03 今日のトピックス
今日のトピックス 2年生の教室で道徳の授業をしました 26日、27日と2年生の教室で、道徳の授業をしてみました。人と人との思いやりの深さを考える教材で、できるだけ生徒の意見が交流し合えるように心がけた授業をねらってみました。授業改善は教員である限りずっと続く使命ですが、私自身、授業の楽しさと難... 2022.01.29 今日のトピックス
今日のトピックス 1年体育でダンス発表会開催 1月25日(火)の6時間目、保健体育の授業でダンスの発表を行いました。1年部の教員が見守る中、これまでグループで練習を積んできたダンスを発表しました。踊りにも感心しましたが、ダンスを見ている他の生徒が手拍子をして盛り上げている姿もすてきでし... 2022.01.28 今日のトピックス
今日のトピックス 通学路の危険箇所に善意のほどこし 本校のグラウンドとプールの間には、生徒が通学する細い道があります。雨の日は溝の水位が上がり、道路との区別がつかなくて危なくなるときがあります。昨年末に地域の事業所の方の善意で、溝との境界に目印のポールを立てていただきました。雨の日も安心して... 2022.01.26 今日のトピックス
今日のトピックス 火災を想定した避難訓練 1月24日(月)6校時、火災を想定した避難訓練を実施しました。第2校舎の理科室からの出火を想定し、空いている教員で火元の確認、連絡、放送等を手際よく行いました。生徒は、担任の指示に従って静かに整列し、グラウンドに全校生徒が集合しました。訓練... 2022.01.25 今日のトピックス
今日のトピックス 校長室だより37号をお届けします 校長室だより「校長室の窓から」第37号をお届けします。オミクロン株の感染拡大が心配される状況になってきたので、先週末に発行しました。新しい情報はありませんが、感染予防で大切なことを再度確認しています。学校でも緊張感をもって感染予防対策に努め... 2022.01.24 今日のトピックス
今日のトピックス 1月20日、大寒。曇り一時あられ 昨日、1月20日(木)は二十四節気最後の「大寒」でした。気温も低く、1校時目からあられが降って、グラウンドが一時的に白くなりました。それでも昼休みには外に出て遊ぶなど、元気な生徒の姿がありました。次の二十四節気は2月4日の「立春」になります... 2022.01.21 今日のトピックス
今日のトピックス クリアファイルを作成中 本校は今年度創立75年目を迎え、来年度は75周年になります。コロナ禍によりPTAの学年活動ができなかったことからPTA予算で75年記念のクリアファイルを作る予定にしています。デザインがほぼできあがったので、ぼちぼち注文をしたいと思います。完... 2022.01.20 今日のトピックス
今日のトピックス 校長室だより35号と36号をお届けします 校長室だより「校長室の窓から」第35号と36号をお届けします。発行日が変則的になってしまいました。35号は、始業式後の生徒指導主任の話と、文部科学大臣のメッセージを載せています。36号は、教職員の働き方改革について、保護者の皆様にお願いをし... 2022.01.19 今日のトピックス