今日のトピックス 家庭教育学級でコサージュを作りました 10月27日(木)の午後から家庭教育学級が行われました。今回は、卒業生のコサージュづくりです。細かい部品を接着剤で着けながら、上品で小ぎれいなコサージュができました。今回のノルマは1人5個でしたが、黙々と、または時折歓談しながら予定通り完成... 2022.10.28 今日のトピックス
今日のトピックス 県の学力テストは端末で実施 10月中旬から中学校1、2年生を対象に山口県学力定着状況確認問題のテストを実施しました。本年度からタブレット端末上でのテストでしたが、本校ではトラブルもなく無事終わりました。写真では見にくいですが、ある生徒は、画面上に手書きで簡単な計算をし... 2022.10.27 今日のトピックス
今日のトピックス 今年は豊作でした。わくわく土曜塾の芋掘り 10月22日(土)の午前中、本校の畑にわくわく土曜塾の小学生と、地域の高齢者サロンの方、中学生や保護者のボランティアの方が集まって、芋掘りをしました。水不足が心配された時期もありましたが、掘ってみれば豊作で、参加者の皆さんには喜んでいただき... 2022.10.26 今日のトピックス
今日のトピックス 合唱コンクール頑張っています! 給食前に学級で合唱練習の時間を設けています。どの学級も熱が入ってきました。校舎中からすてきな歌声が響いてきます。文化祭当日まであと少しとなりました。ご家族2名までの参観に制限していますが、ご来校をお待ちしています。 2022.10.25 今日のトピックス
今日のトピックス 県新人大会。一足早く柔道開催。 10月2日(日)の朝、萩に行く機会があったので、柔道の県新人大会に少しおじゃましました。当日は個人戦で、本校の選手も懸命に戦っていました。女子が団体2位、個人1位、3位、男子が個人3位に入賞するなど、健闘しました。(個人情報保護のため、画像... 2022.10.06 今日のトピックス
今日のトピックス 租税教室、ディベート準備 10月3日(月)、3年生を対象に2回目の租税教室を行いました。講師は長門税務署職員の方で、ディベートの準備をしました。テーマは救急車の有料化の是非で、賛成と反対の立場に分かれ、グループで自分たちの主張を固める材料をインターネットを使って集め... 2022.10.05 今日のトピックス
今日のトピックス 俵山小150周年の人文字に立つ 9月25日(日)の午前中、俵山小学校で幼児園と合同の運動会がありました。保護者や地域の方々はもちろん、小学校を卒業した本校中学生もたくさん来場していました。運動会が終わった後、開校150周年を記念した人文字撮影がありました。写真は運動場から... 2022.10.04 今日のトピックス
今日のトピックス 公民館祭りで表でも裏でも中学生が活躍。 9月24日(土)から2日間、長門中央公民館祭りが開催されました。ステージの部のオープニングを飾ったのは本校の吹奏楽部の演奏で、地域の皆様に大きな拍手をいただきました。また、事前に展示用パネルの設置の手伝いを本校バスケット部がしたり、当日の司... 2022.10.03 今日のトピックス
今日のトピックス 校長室だより18・19号をお届けします。 9月のはじめに発行した校長室だより「ながとの風」を2号分アップします。18号は、2学期のスタートにあたってのチャレンジ目標の確認、19号は体育祭の振り返りについてです。(一部、ネット上で公開できない情報が四角囲みの空白になっています。) a... 2022.10.02 今日のトピックス
今日のトピックス 晴天の3日間、3年生が修学旅行へ 9月14日(水)から2泊3日で、3年生が修学旅行に出かけました。3年ぶりの関西方面への旅となりました。3日間とも天候に恵まれ(恵まれ過ぎて暑い?)、充実した旅となりました。写真は鹿せんべいを手にした本校生徒に鹿が群がってきている様子です。 2022.10.01 今日のトピックス