学校評価

今日のトピックス

書写の時間。心和む静寂

12月20日(火)、1年生の教室では国語の時間に書写をしていました。習字道具を忘れてしまった生徒もいましたが、(忘れた生徒は硬筆)それぞれが、お手本に向き合って筆を走らせていました。落ち着いて白い半紙に黒い墨を落とす時間は、心が和む時間であ...
今日のトピックス

予告なしの火災避難訓練実施

12月13日(火)昼休み時間の終わり頃から、火災による避難訓練を実施しました。今回は初めて生徒に予告することなく実施し、教員にも出火場所を知らせないままのブラインド型を採用しました。ベルが鳴った後の放送後、グラウンドで遊んでいた一部の生徒が...
今日のトピックス

かしこい消費者になろう!

12月5日(月)、3年生家庭科の授業で県消費生活センターからゲストティーチャーをお招きしました。消費者トラブルの例を知り、気をつけておきたい心構えを学びました。これからますます情報化社会が進む中、詐欺などの被害にあわないように慎重で正しい判...
今日のトピックス

2年生、オンラインで合同道徳

12月8日(木)、2年生2つの学級がオンラインで道徳の授業を行いました。人間の気高さがテーマの少し難しい授業でしたが、他の学級と意見交流ができるので、生徒は楽しそうに学んでいました。ICT機器の活用には、まだまだいろいろな可能性がありそうで...
今日のトピックス

演説会&投票終了

12月8日(木)の午後から生徒会執行部役員選挙を行いました。今年度は1年生4名、2年生5名が立候補し、応援責任者も含めて18名の演説を聞きました。どの生徒も熱意と真剣さの感じられる中学生らしいスピーチで感心しました。演説を聞く生徒の態度もす...
今日のトピックス

校長室には校舎の設計図が残っています

すでに校長室だよりで紹介していますが、校長室には校舎の設計図保存されています。写真は第一校舎の正面図と裏側から見た図で、手描きの図です。現在はコンピュータの製図ソフトで簡単に描けるようになった図も、手で描いていたことにプロの仕事を感じます。...
今日のトピックス

生徒+PTA挨拶運動&選挙運動

明日8日は生徒会役員選挙の日です。写真は12月2日(金)の朝の様子です。この日は、生徒とPTAの挨拶当番の方と一緒に立候補者が学校前に立ち、選挙運動のための挨拶運動をしていました。寒い日でしたが、朝から元気で爽やかな挨拶の声が聞こえていまし...
今日のトピックス

模写の授業のお手本づくりに集中

11月30日(水)の夕方、事務室のコピー機付近に立ったまま鉛筆を走らせている美術教員がいました。模写の授業のお手本づくりということで、有名人の顔を模写しながら、途中まで描いたものを何枚もコピーしながら作業を進めていました。さすがプロです。翌...
今日のトピックス

5年ぶり?給食にココア揚げパン登場

11月29日(火)の給食は、ココア揚げパンが登場しました。きなこ揚げパンは年に1、2回あるようですが、ココア揚げは5年ぶりだとかいう話も聞きました。(確かな情報ではありません)本校生徒も楽しみにしているようでした。私も初めていただきましたが...
今日のトピックス

3年生中学校初?の調理実習

11月28日(月)、3年生が家庭科の時間に調理実習を行いました。3年生は入学当初から教育活動がいろいろ制限されてきた学年なので、おそらく中学校で初めての調理実習だったのではと思います。今回はカップに材料を入れて蒸して作る子供のおやつの実習で...