学校評価

今日のトピックス

生徒会で校歌の練習をしています

3月の卒業証書授与式では、4年ぶりに校歌を3番まで歌います。コロナ禍で歌唱を控えていたり、1番のみを歌ったりしていたので、歌詞を覚えにくい生徒もいるようです。帰りの会の前に、生徒会役員が教室を回って一緒に歌い、その学級の歌声にコメントを添え...
今日のトピックス

長門市教育特別表彰式

2月16日(金)市役所で長門市教育特別表彰式が開催されました。幼保小中学校教育におけるスポーツ・文化の大会等において、県トップまたは県大会を経て中国大会以上の大会で優秀な成績を収めた子どもたちに表彰を行います。本校からは7人1組の生徒が表彰...
今日のトピックス

75周年記念の学校史を発刊します

保護者の皆様にはご案内していますが、創立75周年を記念した「学校史 花尾嶺」を3月に発刊します。写真に原稿の一部を載せてみました。希望される同窓生には、無料でお渡しする予定です。
今日のトピックス

家庭教育学級でお弁当作り

2月15日(木)家庭教育学級でお弁当づくり教室を開催し、14名の参加がありました。講師は地元ホテルの栄養士さんで、プロの発想や調理技術に参加者のみなさんが感心しておられました。終了予定時間が延びてしまうぐらい、熱心な教室となりました。
今日のトピックス

義務教育最後の調理実習

今週、3年生の家庭科では幼児のおやつを作る調理実習を行っています。写真は2月14日(水)の学級ですが、各班でチームワークを発揮し手際よく調理していました。メニューは紙のカップに入れた蒸しパンでした。3年生にとっては、義務教育最後の調理実習に...
今日のトピックス

金曜の午後、6年生と保護者来校

2月9日(金)の午後から、来年度新入生と保護者の方を対象にオープンキャンパス・入学説明会を開催しました。本格的に校舎内や部活動を見学するのは初めてになります。新生徒会執行部が積極的に動き、活躍しました。6年生には入学まであと2か月を大切にし...
今日のトピックス

義務教育最後の身体測定

先週、3年生が学級ごとに身体測定をしていました。義務教育最後の身長と体重になります。小学校1年生のときと比べると、9年間でずいぶん成長したことがわかるでしょう。2月13日の本日現在、卒業式まであと24日となりました。これから先、いくつかの「...
今日のトピックス

1年生が調理実習で郷土料理を

2月6日(火)の午後から、1年生が家庭科の授業で調理実習を行いました。献立は山口県の郷土料理「けんちょう」でした。それぞれのグループが互いに協力しながら調理をしていました。昨年度まではコロナ禍の影響もあり本格的な実習ができにくい状況でしたが...
今日のトピックス

生徒もまじえて学校運営協議会開催

2月3日(土)の立式後に開いた学校運営協議会に新生徒会執行部が参加しました。俵山・深川みすゞ学園(俵山・向陽・深川小と本校)で設定した地域連携カリキュラムについて、執行部の生徒も、協議会委員や教員と一緒に考え、自分の意見をしっかり述べていま...
今日のトピックス

志を立てる。2年生決意も新たに

2月3日(土)の午後から、2年生を対象とした立志式を挙行しました。式には1年生と保護者の皆様に加えて、学校運営協議会の方にも参列していただきました。一人ひとりが元気よく堂々と自分の言葉で決意表明をしていました。式の後の記念講演では本校の卒業...