学校評価

今日のトピックス

3年生が幼児とふれあい体験

10月の最終週の家庭科の時間、3年生が校区内の保育園に出向いています。幼児とのふれあい活動を体験しました。幼児との関わり方を実践的に学ぶため、保育園にもご協力いただきました。幼児も3年生も、たくさんの笑顔がみられた時間となりました。
今日のトピックス

文化祭終了!

10月25日(水)、52回を数える文化祭を開催しました。展示ブースでは、教科や総合的な学習等での作品に加え、文化祭に向けての大型展示等の力作がそろいました。ステージでは、英語暗唱、語学研修報告、合唱コンクール、各学年発表、吹奏楽、執行部によ...
今日のトピックス

10.25 第52回文化祭を開催します

本日、52回を数える文化祭を開催します。写真は昨日午後の全校合唱の練習風景です。合唱コンクールをはじめ、ステージでは数々の熱演が期待されます。展示作品も力作ぞろいです。深川中生徒のエネルギーと感性のすばらしさが十分発揮できることを心から期待...
今日のトピックス

3年生租税教室

10月7日(金)3年生社会科の授業で、租税教室を開催していただきました。税務局の方を講師として、「救急車の有料化」をテーマにその是非を討論(ディベート)することを通して、税についての理解を深める授業です。税務局の方には計3回授業をしていただ...
今日のトピックス

25日の文化祭に向けて

文化祭まであと4日となりました。全校生徒が、各学年の展示物やステージ発表の準備や各学級の合唱練習等に取り組んでいます。写真は、国語科の書写の時間です。文化祭では教科で学習した作品も展示するので、黙々と練習していました。残り少なくなってきまし...
今日のトピックス

サツマイモ収穫のボランティアに6人参加

10月18日(土)の午前中、中央交流プラザのわくわく土曜塾とFOT(深川中お助け隊)により、本校の畑に植えてあるサツマイモが収穫されました。本校からは6名のボランティアが参加し、地域の方や小学生との交流を楽しんだようです。(写真は、中央交流...
今日のトピックス

2年のミシン実習のサポート多数

9月30日と10月9日、2年生の家庭科の授業を地域の方々が支援してくださいました。10月9日のミシンの実習では、中央交流プラザの館長さんがコーディネートしてくださり、8名の方が来校され、生徒の活動を支援していただきました。生徒にとっては慣れ...
今日のトピックス

パントマイムの世界へ

10月9日(木)の午前中、山口芸術文化ふれあい事業として、パントマイムの公演を開催しました。「マイムの時間」と題し、はせがわ天晴さんがパントマイムが来校され、実演とともにパントマイムの説明をされました。後半からは生徒も一緒に参加する時間とな...
今日のトピックス

白と1点差で優勝の青!応援は赤!

9月27日(土)、第79回体育祭を開催しました。各分団とも、勝ち負けにこだわることなく、全力を出し切ることを目標に、準備や練習に取り組んできました。総合優勝は青分団で白分団と1点差という結果になりました。応援の部の優勝は赤分団で、それぞれの...
今日のトピックス

9月30日。秋らしい朝です。

先週土曜日に体育祭を終え、本校の今週は火曜日から始まります。今日の朝は、天空に秋らしいイワシ雲が広がっていました。朝の気温も先週よりは低めで、1校時に開催した体育祭の解団式も気持ちよく終わりました。9月30日は、年度の前半終了の日になります...