学校評価

今日のトピックス

新学期3週間終了。1年生も慣れてきたかな?

4月25日(金)で、新学期が始まって3週間目が終わります。これまでの14日間の登校で、1年生もずいぶん中学校生活に慣れてきたころでしょう。写真は、1年生が姿勢を正して黙想をしている様子です。来週からゴールデンウィークに入りますが、休日をうま...
今日のトピックス

新しいALTのジェーン先生と楽しむ

今週新しいALTの先生が着任されました。名前はOgboru Jane Morley(オボル・ジェーン・モリー)先生です。2年生の教室では、自己紹介を兼ねて出身国であるナイジェリアについてのスライドを見ていました。ナイジェリアの国旗や位置、食...
今日のトピックス

PTA役員会に68名の保護者会員参加

4月22日(火)の夕方からPTA役員会が開かれました。保護者会員は68名の参加でした。6年度の活動や決算の報告の後、学級、広報、保体、施設育成の4つの部会に分かれて、委員長を決めたり、活動内容を確認したりしました。総会は5月2日(金)。新し...
今日のトピックス

卒業式のサイネリア今でも

写真は1年生の学年フロアに置かれているサイネリアの鉢植えです。3月7日の卒業証書授与式の会場に飾られ、深川小の卒業式から本校入学式へと活用されてきました。係の生徒がこまめに補水しているので、1か月半近く過ぎても元気よく咲いています。(写真の...
今日のトピックス

1、2年生は4月確認問題に取り組む

4月17日(木)、1、2年生はやまぐち学習支援プログラムの4月確認問題に取り組みました。写真は、1年生の国語の時間の様子です。タブレット端末に貼ってある問題のデータをスクロールしたり拡大したりしながら問題を解いていました。国語のテストなのに...
今日のトピックス

1年生理科で草花を観察

1年生が理科の授業で、タブレット端末を片手に校庭に出ていました。「自然の中にあふれる生命」という単元で、校庭のスギナやオオイヌノフグリ、カラスノエンドウなどを見つけて写真を撮っていました。理科の教員によると、本校の校庭は珍しい植物の宝庫だと...
今日のトピックス

全国学力・学習状況調査

4月17日(木)、小6と中3を対象にした全国学力・学習状況調査が実施されました。本校では、14日(月)にオンラインで理科と質問紙調査を済ませ、当日は国語と数学のテストをマークシート方式で実施しました。写真は国語の問題に取り組む3年生の様子で...
今日のトピックス

昼休みの外遊び

4月16日(水)昼休みのグラウンドの様子です。女子生徒がバレーボールをしています。写真にはありませんが、サッカーをしている男女のグループもいました。上級生の中に1年生も交じってボール遊びをしていて、好感がもてました。西側では新しい駐車場の工...
今日のトピックス

無言の15分間。学校がきれいに

写真は4月15日(火)、2階東渡り廊下の掃除風景です。本校の掃除時間中は無言が基本。昨年度までは2分前から後片付けと反省会をしていましたが、帰りの会の開始時刻を5分延ばして15分間しっかりと掃除をすることにしました。この日も、どの掃除区域で...
今日のトピックス

自転車通学順調ですか?

4月9日(水)の午後から1年生を対象とした自転車安全教室を開催しました。写真は自転車の点検やヘルメットの着用等を確認している様子です。春の交通安全運動の一環として、教員が交代で朝の登校状況を見守ってきましたが、特に大きな問題もなかったようで...