仙崎小NEWS まるで織物のように紡がれて 先週、「仙崎小をよりよくする」という目的で、6年生の子どもたちと保護者や地域の方で行った「仙崎小熟議」。テーマは、「みすゞガーデンに込められた思いを受けついでいくために自分たちでできること」。それぞれの思いが、まるで織物のように紡がれていき... 2024.07.02 仙崎小NEWS
仙崎小NEWS 1年生 絵の具で混色に初チャレンジ! 楽しみにしていたプールは雨のため中止でした。そこで、1・2校時目は図画工作科の学習をしました。今日は、絵の具で混色に挑戦です。白に好きな色を少しずつ混ぜてワークシートに塗っていきます。次は好きな色を2色選んで塗ってみます。前回の授業で習った... 2024.07.02 仙崎小NEWS
仙崎小NEWS 1年生 歯みがき指導をしました。 6~7歳で前歯の乳歯が永久歯に生え変わるのに合わせて、歯みがき指導を行いました。ずっと使う大切な歯です。毎日しっかり磨きたいですね。 2024.06.28 仙崎小NEWS
仙崎小NEWS 1年生 メディアコントロールってなあに? 先週の学活の時間に、「スマートフォンやタブレットの使いすぎ」という動画を視聴しました。動画を見た後には、「使い過ぎに気をつけなくちゃ。」「メディア時間は何分にしようかなあ。」など、話し合う様子が見られました。今日は、すこやかチェック週間の最... 2024.06.27 仙崎小NEWS
仙崎小NEWS たまねぎやさん フラワーの子どもたちが育てた新鮮な玉ねぎ。子どもたちは、昼休み、先生たちに販売。あまりにも接客が上手なので、私は(子どもたちおすすめの)玉ねぎをたくさん買いました。特別な玉ねぎです。おいしくいただきますね。ありがとう。 2024.06.26 仙崎小NEWS
仙崎小NEWS 仙崎祇園祭 6年生の総合学習。古くから「通り町」は、仙崎の伝統文化(仙崎祇園祭)の継承にがんばってきました。でも、各自治会では担い手不足と会費収入の減で、通り町の運営が難しくなってきました。また、観光地ではあるものの、人々がふれあっていた通りは変化しつ... 2024.06.24 仙崎小NEWS
仙崎小NEWS ちょっとおにいさん おねえさん 1年生は、みすゞ保育園・あおい幼稚園の年長さんと交流をしました。1年生は、ちょっとおにいさん おねえさんです。 4年生は、社会福祉協議会のお力を借りて、車いす体験をしました。 一つひとつの体験が、子どもたちの心の根っこを少しずつ大きくしてい... 2024.06.22 仙崎小NEWS
仙崎小NEWS のこぎりぎこぎこ 地域の人とにこにこ 4年生の図工(もう1クラスは、近日中に)。地域の人にのこぎりの使い方を教えていただきました。地域の先生には、大工さんも。図工だけどキャリア教育でもあります。 あるクラスで図工の鑑賞の授業をしました。こんな子どもの振り返りがありました。「鑑賞... 2024.06.20 仙崎小NEWS
仙崎小NEWS ふるさと仙崎を感じる 6年生の総合学習。仙崎のまちを歩き、子ども目線の「ふるさと」を感じました。子どもたちが「地域の一員」としてできることを学習していきます。 2024.06.14 仙崎小NEWS