仙崎小NEWS

仙崎小NEWS

1年生 セミの羽化を見たよ。

3時間目に、みんなでセミの羽化を見学しました。一生懸命に殻から出ようとする姿にみんな感動。道徳の「うまれたてのいのち」の学習と合わせて、命について考える良い機会になりました。
仙崎小NEWS

セミの羽化

学校の一隅で、セミの羽化。「まるで夢のよう」と子どもたち。外では、みんみんセミが鳴いています。そのセミの声を聴いたある子どもがこう叫びました。「応援してる!」って。1年生が日記にこう綴っていました。「さいしょは、びっくりしました。でも、とち...
仙崎小NEWS

つなげていきたい!

6年生の総合学習「どうして仙崎祇園祭りを残そうとしているのだろう」。仙崎の歴史をよく知っている方、仙崎通り町協議会の方、自治会の方…が、子どもたちに熱い想いをもって語ってくださいました。サプライスで、子どもたちは「瀬戸崎組鯨唄」を地域の方に...
仙崎小NEWS

子ども110番の家にあいさつ

先日、子どもたちは、子ども110番の家にあいさつにうかがいました。「登下校や休みの日など、なにかあったときよろしくおねがいします。これからもお世話になります」と。 昨日は、学校で不審者対応訓練をしました。学校も地域も安全・安心であるよう、み...
仙崎小NEWS

自然美術館

6年生は、PTAの粋な計らいで、青海島観光。初めて観光汽船に乗る子どももいました。今日は、風が強かったので、大島コース。大自然って、やっぱりすごい。まさにスケールの大きい自然美術館です。 KODAK Digital Still Camera
仙崎小NEWS

自分自身がライバル

校内水泳記録会。5・6年生が参加しました。25メートルを初めて泳ぎ切った子どもたちもいました。
仙崎小NEWS

1年生 読み聞かせをしてもらったよ

この日は1・2年生の合同授業でした。夏休みを前に、読書感想文や感想画の課題図書や、その他のおすすめの本も含めて、2年生から1年生に紹介してもらいました。笑顔があふれる時間になりました。
仙崎小NEWS

ねがいがかないますように

♪ささのはさらさら…♪ 7月7日は七夕です。 こんな子どもたちの願いがありました。「おおきくなったらダイビングしたい」「だいくさんになりたい」「さんすうがとくいになりますように」「およぐのがとくいになりたい」「サッカーせん手になりたい」「き...
仙崎小NEWS

どじょうを見つけたよ

フラワーの子どもたちが、「どじょうを見つけたよ」とニコニコ笑顔で報告してくれました。 仙崎小熟議をきっかけに、子どもたちがまだ知らない物語が始まりました。大人たちが、子どもたちのためにそっと動いてくれているんです。涙があふれます。
仙崎小NEWS

スポーツパフォーマンスを上げるための食育

家庭教育学級の開講式。開講式にあわせて「食育講演会」。管理栄養士の白木志乃先生から「スポーツパフォーマンスを上げるための食育」をテーマにお話をいただきました。 先日、あるポスターで、こんな言葉を見つけました。「体は食べたものでできている 心...