仙崎小NEWS

仙崎小NEWS

ナガトレトロ第1章

6年生は、きらくの白石さん、3inの岩本さん、仙崎まちづくり協議会の宮田さんといっしょに学習。仙崎のよさ、課題と解決策を子どもなりに考えました。そして、「長門市を盛り上げたい! 仙崎を復活させたい!」と白石さんから「ナガトレトロ」の企画提案...
仙崎小NEWS

魚がじまん

3年生の総合的な学習の時間に、大小早川商店の早川修さん登場。熱量が半端ないです。仙崎でとれる魚は、なんと約300種類。みすゞさんがいた明治には、詩「大漁」のように、いわしが本当にたくさんいたそうです。私の母は、86歳になります。よく「お刺身...
仙崎小NEWS

「なにか」が

通・仙崎みすゞ学園 陸上記録会。延期になりましたが、無事開催できました。朝早くから水たまりのできた運動場を整備する若き体育主任。バケツと雑巾をもって、たまった水を吸い取る先輩先生。ラインを引き始める先生…体育委員会の子どもたちだけでなく、「...
仙崎小NEWS

3年生下絵美術館

3年生は、読書感想画の下絵を描きました(描いています)。みんなの絵を黒板にはりました。「まるで下絵美術館のよう!!」と子どもの声。子どもたちの絵に、ただただ感動です。
仙崎小NEWS

繋ぐ物語

『これ、プレゼント』と、ある1年生から朝顔のたね。1学期に植えた朝顔のたねが花となり、また新たなたねに。 11月2日(土)にナガトレトロが仙崎で行われます。いただいた資料にこんなメッセージがありました。『30年前の大人達が、今、子ども達の未...
仙崎小NEWS

1年生 算数科授業の一コマ

3つの数のたし算、引き算を学習しています。4月は1,2,3…と数を数えていた1年生が、もうこんなに難しい計算をしているなんて担任もびっくりです。振り返りもたくさん書けるようになりました。明日の算数の授業も楽しみです。
仙崎小NEWS

私と小鳥と鈴と

10月になりました。年度の折り返しです。今月の詩は、子どものリクエストに応えて「私と小鳥と鈴と」です。校長室には「待ってました!」とばかりに長蛇の列。詩を途中で忘れても、だいじょうぶ。だって、毎朝「私と小鳥と鈴と」が学校中に流れてますから。...
仙崎小NEWS

1年生 新しい教科書ってうれしいね!

今日から国語科は下の教科書に入りました。「くじらぐも」の学習です。「天までとどけ、一、二、三!」とみんなで声をそろえて言いました。子どもたちは、この題材が大好きです。教科書にお話の動画が見られるQRコードがありますので、保護者の皆様もぜひお...
仙崎小NEWS

チャレンジ

子どもたちも勉強していますが、先生たちも勉強をしています。チャレンジしています。いろいろな工夫をしています。「明日の授業はこうしたいな」…先生たちの机上は、未来の地図でいっぱいです。 さて、友人がこんなことを語ってくれました。「勉強って、自...
仙崎小NEWS

鯨唄

子どもたちの唄声が響きわたります。