大津緑洋高等学校1年生6グループが、本校と連携して、社会課題の解決に向けた探究活動をしています。高校の生徒さんと本校の子どもたちが力を合わせて、意識を高め、解決策を模索することを目的としています。〇1・2年生×食と言語グループ…高校生が子どもたちといっしょに「みそボール」を作って試食し、朝食の重要性を伝えてもらいました。〇3年生×伝統と子どもを繋ぐグループ・ゆずきちプロジェクトグループ…金子みすゞさんの詩の舞台となった場所をめぐるウォークラリーの後、高校生が考案した地域の特産物ゆずきちを使ったドリンクを試飲しました。4年生×環境保全グループ・裸足で歩ける海にしようグループ…10月に参加した「海ごみゼロウィーク」での清掃活動を振り返り、清掃から学んだことを共有しました。5・6年生×スポーツ!グループ…10月に実施した運動能力向上トレーニングに続き、自宅でできる運動方法を紹介してもらいました。