漢字辞典をひく

仙崎小NEWS

4年生は、国語で漢字辞典を学んでいます。コンピュータで何でも情報が入る今の世の中。でも、あえて紙の辞書。子どもたちをウォッチング。すると「(調べている言葉以外にも)あっ!〇〇の言葉があった!」「これってどんな意味?」…調べる言葉の連鎖が起こっています。辞書を引く意味をしみじみ感じた時間。

昼休み、みすゞガーデンの草をとっていたら、そこへ数名の一年生。「手伝ってくれるの?」と私。「校長先生に会いに行ったら、ドアに『みすゞガーデンにいます』ってはり紙がしてあったから!」と子ども。いっしょに草をぬきながら、みすゞさんの詩を暗唱してくれました。