仙崎小NEWS いいゆだな 先日の4年生の授業の一コマ。ALSOKさんが来られて安全教室。安全に一人で留守番するための授業でした。合言葉は「いいゆだな」。「い」…家のかぎを見せない。「い」…家の周りをよく見る。「ゆ」…郵便ポストをチェック。ためない。「だ」…誰もいなく... 2024.12.11 仙崎小NEWS
仙崎小NEWS 九九にチャレンジ‼️ 2年生は、九九にチャレンジ中。今週の昼休み時間は、地域の方が先生となって、九九を聞いてくださいます。今日は7名の地域の方が先生。子どもたち、本当にうれしそう。 ある子どもが、おじいちゃんに紙を手渡してお願いしていました。「サインしてください... 2024.12.10 仙崎小NEWS
仙崎小NEWS 12月のみすゞさんの詩 12 月のみすゞさんの詩は、いいこと。子どもたちには、覚えるのに苦労している様子です。「こと」と「とこ」がごちゃごちゃになるそうです。がんばって覚えてね。 県の義務教育課の指導主事さんに、5年2 組さんで算数科の授業をしていただきました。テ... 2024.12.09 仙崎小NEWS
仙崎小NEWS なかよくなれるから 3年生は、熊野町立第四小学校3年生とオンライン交流パート2。今回は、仙崎の自慢を交流校に伝えました。「どんなお魚がとれるんですか?」…と、交流校から興味深くいろいろな質問。3年生に「どうだった?」と聞いてみました。「うれしかったです。だって... 2024.12.06 仙崎小NEWS
仙崎小NEWS 小さなホタル 集団下校。避難訓練も兼ねています。 さて、昨日本を読んでいて、こんな文章がこころに響きました。「『木を見て森を見ず』の言葉通り 森を見るということは 木々の一本一本を見るのではなく森全体を見ることだ キミの元気な姿も 落ち込んだ姿も 思いや... 2024.12.04 仙崎小NEWS
仙崎小NEWS いっしょに 昨日はみすゞマラソン大会。沿道で保護者や地域の方が応援します。応援が子どもたちの背中を押します。先生たちは、子どもたちが気持ちよく走ることができるようにと、何も言わずとも朝早くから運動場で整備を始めます。チーム仙崎は、「いっしょに」を大切に... 2024.12.03 仙崎小NEWS
仙崎小NEWS 黒豆大使 3年生は、オンラインで広島県の熊野町立熊野第四小学校の3年生と交流しました。熊野町は、黒豆が有名で、キャラクターが「黒豆大使」といいます。熊野第四小学校でも黒豆を育てています。給食は、お弁当箱に入ってくるそうです。びっくりです。 フラワーさ... 2024.12.03 仙崎小NEWS
仙崎小NEWS みすゞマラソン大会 快晴の中、みすゞマラソン大会。たくさんの方々の応援を受けながら、みんな完走できました。ある子のおばあちゃんが、こんなことを語ってくださいました。「以前負けたことが悔しくて、うちの孫はいっぱい練習しました。いっぱいがんばってくれたことがうれし... 2024.12.02 仙崎小NEWS