学校NEWS

7月行事

7.14 水泳記録会

天気が心配されましたが、記録会が無事行われました。水泳学習が始まり、自分の目標をもって一生懸命練習してきた5・6年生。泳げる距離が伸びたり、より速く泳げるようになったりした成長を見てもらおうと、一人ひとりが自分の泳...
7月行事

7.13 地区子ども会

地区子ども会が開かれ、夏休みの計画を立てたり、過ごし方を考えたりしました。今回は、みすみクリーンウォークにより積極的に関わろうと、三隅中の生徒が来校。行事の呼びかけを行い、小学生もふるさとをきれいにしようと気持ちを新たにし...
7月行事

7.7 避難訓練

日時を告げない不審者対応の避難訓練を実施しました。昼休み校舎に侵入してきた不審者に、休憩時間を過ごしていた児童、教職員はその場で判断し、行動することが求められました。安全を確保できた人、危険を感じた人、それぞれ気づきを出し...
7月行事

7.1 おやじの会『クリーンアップ大作戦②』

2回目の奉仕作業でした。2ヶ月経たないうちに校地内の草はあっという間に伸び、この日も人海戦術で作業を行っていきました。刈り取った草を集め、運ぶことにも時間がかかりますが、皆さん心得たもので、どんどん草も運び出され、環境が美...
6月行事

6.30 租税教室

長門市法人会の方にご指導いただき、6年生が税について学習をしました。どんな税金があるか、生活のどんなところで税金が使われているか、そして、税金がないとどんなことが起こるか、カードを使ったり、DVDを視聴したりして、考えなが...
6月行事

6.29 情報モラル教室

KDDIから指導者を招き、4~6年生を対象に情報モラル教室を行いました。携帯電話は便利で、生活には欠かせないものになってきていますが、やり取りする相手の立場になって考えることや、近づいてくる人に気をつけることなど、実例を聞...
6月行事

6.27 セブンイレブンの見学

3年社会科の学習で、セブンイレブン三隅店の見学をさせていただきました。お店の様々な工夫についてお話を聞き、バックヤードを見たり、1000円ピッタリ買い物ゲームをしたりして、楽しみながら学びを深めました。
6月行事

6.23・24 修学旅行

1日目は平和公園、江波山気象館、Mazdaスタジアム、2日目は厳島神社、宮島水族館等の見学をし、1泊2日の日程で数多くの貴重な体験ができました。中学校で一緒になる明倫小の友達と2日間を過ごし、心に残る修学旅行となり...
6月行事

6.23 自転車教室

3・4年生対象の自転車教室が開かれました。初めは体育館で座学があり、その後運動場で実技練習をしました。乗り方に慣れている人は過信をせず、まだまだ苦手な人は練習をして、十分な確認をして安全に自転車に乗ってほしいと思い...
6月行事

6.20 プール開き

水泳学習がいよいよ始まりました。今日は水に慣れるためのプール開き。みんな笑顔で授業がスタートしました。水の中で、遊び・泳ぎながら、今年の自分にあっためあてを考えました。水泳学習の終わりにはめあてを達成できるように、これから...
タイトルとURLをコピーしました