9月行事 9.12 タブレットを使ったテストの事前練習 例年10月に高学年が実施している山口県学力定着状況確認問題ですが、その一部を今年からタブレット端末を使って実施することになっています。今日はその事前テスト練習でした。新しい取組ですが、子どもたちは文章の入力も時間内に済ませ... 2022.09.12 9月行事
9月行事 9.9 小中連携授業 8日・9日の2日間、小中連携授業で三隅中の瀧口先生に来ていただきました。5・6年生の陸上練習を指導していただき、昨日は走り高跳び、今日はハードル走でした。それぞれわかりやすくコツを教えていただいたので、これからはさらに練習... 2022.09.09 9月行事
9月行事 9.9 糸のこを使って作品を作ろう 5・6年生図工の学習では、電動糸のこを使って作品制作に取り組んでいます。こうした道具を日頃から扱っておられる地域の方々にご支援いただき、学習が始まりました。細やかなご指導のおかげで、子どもたちも思い通りの作品を仕上げようと... 2022.09.09 9月行事
9月行事 9.1 2学期始業式 2学期がスタートしました。今日から1・2年に転入があり、新しい友達が増えました。校長先生から「努力するスタミナ」についてのお話があり、話を聞く態度をほめられながら、2学期がんばることを思い浮かべ、一生懸命話を聞きました。 2022.09.01 9月行事
8月行事 8.24 三隅地区「夢プラン」 三隅中1年生、明倫小・浅田小6年生が集まり、「夢プラン」の熟議が行われました。内容は「三隅の魅力と課題」、そして「どんな三隅にしていきたいか」です。中学校学校運営協議会会長の池信様より「地域の方の期待と願い」という... 2022.08.30 8月行事
8月行事 8.21 奉仕作業 8時前から降り出した小雨が続くなかの作業でしたが、多くのご協力をいただき、大変感謝をしております。当日7時からは、日頃グランドゴルフをされている地域の方々のご協力もあり、お陰様でとても気持ちのよい環境が整いました。... 2022.08.30 8月行事未分類
8月行事 8.5・8 集まれ!楽習の森 今年も浅田小の子どもたちのために、三隅中から生徒が勉強を教えに来てくださいました。夏休み帳を中心にわからないことを教えてもらい、読書感想文についてもヒントをいただきました。後半は小中が一緒になって遊び、2日目はよく... 2022.08.26 8月行事
7月行事 7.20 水辺の安全教室 公民館主催の安全教室がありました。この時期の水難事故を防ぐための学習です。服を着たまま泳いだり、ライフジャケットを着用したり、ペットボトルを使ったりと体験しながら命を守る方法を学びました。 2022.08.26 7月行事
7月行事 7.20 1学期終業式 終業式では、校長先生から1学期を振り返りながら成長したことについてお話があり、代表の児童も自分の成長したことを自信を持って発表していました。夏休みを充実させ、元気に2学期をスタートできるといいです。 2022.08.26 7月行事
7月行事 7.19 家庭教育学級 家庭教育学級「スマホで写真講座」がありました。「スマートフォンを活用し、動きのある子どもを上手に撮影しよう」ということで、写真の取り方、加工の仕方、データの保管方法等教わりました。今日の講座を生かして、思い出に残る... 2022.08.26 7月行事