学校NEWS

11月行事

11.26 短歌・俳句除幕式

5・6年生が国語の時間に考えた短歌や俳句。時間をかけ、言葉を選んで、個性豊かな作品が出来上がりました。「三隅を守る会」の皆様が「いこいの森三隅」の駐車場に、これらの作品を木製パネルにして設置してくださいました。2019年から文学の森として...
11月行事

11.18 やきいも体験学習

自分たちで植え、収穫したおいもたちをやっと焼きいもにして食べる日が来ました。この日は地域の方、また保護者の方にもご支援をいただき1年生と特別支援学級の児童が活動を楽しみました。濡れた新聞紙でおいもを巻いて、アルミホ...
11月行事

11.5 学習発表会

昨年度は保護者の方々に入れ替わっていただきながらの発表会でしたが、今年は従来の全学年を参観できる形で行いました。1~3年生は、国語・音楽・生活科等で学んだこと、感じ取ったことを声や動作で堂々と発表しました。...
10月行事

10.25 きらめき音楽教室

秋吉台国際芸術村より特別講師八木資義さんと、支援ピアニストの徳冨信恵さんをお招きし、ピアノとバイオリンのコンサートが開かれました。生の演奏を見ること、聴くことはとても新鮮で、「パプリカ」や「さんぽ」の演奏に合わせて体を動か...
10月行事

10.18 地域合同避難訓練(風水害)

毎年、10月に行われている三隅地区合同避難訓練。今年は風水害を想定して実施されました。強風が吹いて建物が部分損壊するという設定でしたが、浅田小では窓ガラスが割れ、更に河川の氾濫が起こったということで、建物の3階部分...
10月行事

10.13 人権参観日・浅田っ子集会

人権参観日、1・2年の学習では、人権あゆみちゃんや長門市人権擁護委員会の方々にご来校いただき、人を思いやる心についてたくさんのことを学びました。また10月は「いじめ防止強調月間」と定め、その取組の一環として、友達と...
10月行事

10.11 稲刈り

6月に植えた苗がすくすくと育ち、稲刈りの時期が来ました。全校で刈り取りをしましたが、時間が経つにつれ、コツもつかみ、低・中学年が刈り取り、高学年がまとめて結び、優しく声をかけ合いながら協力して活動できました。様々な...
10月行事

10.7 校内陸上記録会(1日目)

6校時に校内陸上記録会(1日目)を実施ました。この日は100m走、60mハードル走、そして1000m走の競技が行われました。今週水曜日、明倫小学校と合同で実施する予定でしたが、雨天により中止となり、本日の校内での開催とな...
10月行事

10.3 健康・元気チャレンジ、コーディネーショントレーニング

「からだやこころがよろこぶ体験をしよう」ということで、各教室でリラックスできる呼吸の仕方をしてみたり、体育館でコーディネーション運動に取り組んだりしました。短い時間でしたが、体を上手にコントロールすることや...
10月行事

10.3 10月全校集会

5・6年生が詩「蝉しぐれ」の発表を行い、全校で秋の歌「赤とんぼ」を合唱しました。10月はいじめ防止月間でもあり、そのための「なかよし浅田っ子集会」も実施されるため、今日は運営委員会より問題提起が行われました。また、...
タイトルとURLをコピーしました