長門市立浅田小学校のホームページへようこそ

長門市立浅田小学校は、山陰本線沿いにある学校です。近くに村田清風記念館があり、校門には、周布政之助の像が立っています。
毎朝子どもたちは、村田清風作の漢詩「餐麦買弓(さんばくゆみをかう)」を唱え、村田清風の思いに触れながら生活しています。

最新情報

10.19 三隅ふるさとまつり
 5・6年生が、「みすみふるさとまつり」で郷土の偉人、村田清風先生の「餐麦買弓」を詩吟で発表しました。練習では、毎年指導してくださる詩吟の先生から「今年は例年以上に声が出ていてすばらしい!」と太鼓判をいただくほどで、本番で...
4年生が秋の生き物を見つけました!
 10月も終盤になり、秋が深まってきました。4年生の理科『秋の生き物』の学習では、運動場に出て秋を見つけていました。子どもたちは、夏の朝顔や木の葉の様子との違いを一人一台端末で撮影し、教室で観察記録を記入していまし...
10.16 点字の学習を行いました!
 先日、4年生が総合的な学習の時間に、点字について学びました。社会福祉協議会や点訳ひまわりの会のみなさんに来ていただき、点字の読み方やうち方を指導していただきました。子供たちが学習を振り返って、はじめは苦戦していま...
10.9 なかよし班遊び!
 先日、運営委員会主催でなかよし班遊びを行いました。多くの子供たちが初めて行う「エアボールゲーム」でしたが、高学年を中心になかよし班で作戦を考えて試合を行いました。今回のエアボールゲームを通して、なかよし班の仲をさ...
10.8 三隅陸上記録会
 先日、明倫小学校で三隅地区陸上記録会が開催されました。児童は、練習の成果を発揮し、最後まで一生懸命自己ベスト更新に向けて走りぬきました。また、最後の振り返りの発表では、多くの児童が自分からがんばったことや感想を振...
10月2日 4年生が社会見学に行きました!
 先日、4年生が社会見学に行きました。萩市内をめぐり、萩の歴史や文化を感じるとともに、村田清風先生にゆかりがある吉田松陰先生について学びました。また、『萩・長門清掃工場はなもゆ』の見学を通して、社会科で学習した、ごみ処理に...
9月30日 ソフトボール投げグランプリを開催しました
 先日、体育委員会主催でソフトボール投げグランプリが開催されました。子どもたちは、5月の体力テストの際の記録と比べて成長を感じつつ、ソフトボールを投げることを楽しんでいました。上位の子どもたちには後日、体育委員会か...
9月29日 家庭教育学級主催 コーディネーション運動
 9月29日(月)の6校時に家庭教育学級の活動の一環で講師の先生をお招きしてコーディネーション運動を行いました。大人の学びの場として地域の方もお招きし、大人も子どもも一緒に楽しく体を動かしながら体幹などを鍛える運動...
9月29日 アイマスク体験を行いました!
 先日、参観日に4年生が社会福祉協議会の方と一緒に福祉に関する学習を行いました。普段生活している中にも福祉はあり、多くの人が幸せに暮らすための様々な取組があることを学びました。「アイマスク体験」では、実際に目が見え...
9月24日 明倫小学校4年生と交流会開催!
 先日、2校合同で行う社会見学に向けて、本校4年生が明倫小学校の4年生とオンライン交流会を開催しました。それぞれの学校や学年のよいところを紹介したり、自己紹介をしたりしました。大いに盛り上がる1時間となり、社会見学...
タイトルとURLをコピーしました